ゲーミフィケーション研修・人材育成・研修・組織開発・採用支援・効き脳診断など人事コンサルティングならベアラボ

ベアラボのオンライン研修

ベアラボのオンライン研修

目次

ベアラボのオンライン研修

ベアラボの研修は、オンライン研修とリアル研修、どちらもお選びいただくことができます。よくお問い合わせいただく中で、オンラインだとリアルに比べて精度が落ちますか?というご質問をいただきます。

特に当社の研修は、ディスカッションやゲームを活用した内容が多いため、オンラインでの研修は難しいと思われがちです。
コロナウイルスの影響が出始まった際、全ての研修をオンライン版として作り直したのですが、オンラインにはオンラインの良さがあり、リアル研修ではリアルの良さがあります。
どちらがいいとは言えないなというのが、研修を構築している側が感じることです。

オンライン研修にもリアル研修にもどちらも利点が…。

たとえば、オンラインの場合。
1画面で全参加者を見渡すことができるので、誰が集中していないかが一目瞭然です。
これがリアルの場合、下を向いているだけかな、テキストに集中しているだけかなと思うと違うページを見ていたり、PCを持ち込んで仕事を始めたり…ということが発生しがちです。
オンラインの場合、研修とは関係のない仕事をしながら受けている人はゼロではありませんが、全員がその状況を見ている状態になります。
そう、画面でほかの人と違う動きをしている人は、とても目立つんです。
それを全員に見られているというのは、リアルとはちょっと違う緊張感があります。

また、グループディスカッションをする場合、リアル研修では、だいたい近くの席になった人と実施することが多いですが、オンラインの場合、誰とディスカッションするかはその時になってみないと分からない。
同じ会社の仲間でも、普段あまり話をしない人とディスカッションをするとなると、新しいコミュニケーションを醸成することができます。
オンラインならではの利点です。

逆に、リアルのほうがいいなと思うケース。
これは、ディスカッション中に、他のチームのディスカッション内容が耳にすることができるという点。
そば耳を立てる…という表現がしっくりくると思いますが、他のチームではどんな話をしているんだろうと思って、自分のグループのディスカッションそっちのけで、他のグループの話に興味を持つメンバーは必ずいるものです。
そこから知恵を出したり意見を出したり…と広がりを見せるケースもあります。
オンラインでは、そこが難しい。
ただ、自分たちのグループに集中するという観点ではオンラインのほうに軍配が…。

また、当社がほとんどの研修に入れているゲームは、残念ながらリアルのほうができるゲームが圧倒的に多い。
リアルもオンラインも、どちらも、研修の内容が体感できるゲームになっているので、その部分については特に問題はないのですが、道具を使って実施するゲームはやはりリアルにはかなわなない!
紙やハサミ、模造紙を使って成果物を作るようなゲームについては、なかなかオンラインでは対応しきれていないのが実情です。
そのため、オンライン用に新たに開発したゲームも存在します。
面白いのが、オンラインのゲームでは、テレワークの環境下が如実に再現できることです。
ゲームだからこうなった…という結果ではなく、恐らく、テレワーク環境下で日常的にこうなっていますよね?というゲーム結果になります。

結局、オンライン研修とリアル研修、どっちがいいの?

コロナ禍で状況がまだ見えない企業さんには、宣言中もテレワークではなくリアルでお仕事をしている環境であればリアル研修を、日常的にテレワーク環境でお仕事をしている場合は、オンライン研修をお勧めしています。

どちらが良くて、どちらが悪いということでもありません。
社員ひとりひとりが、現在の環境で発揮できる知識を身につけてもらうことが大切です。
もちろん、複合型もありだと思っています。
オンライン組とリアル組で分かれて実施し、講師はリアル側にいる…のようなハイブリッド型もそれぞれがどういうことに困るのか、ゲームで体感していただくことができます。

研修受講後に持ち帰ってもらうのは、これ!

ゲームで体感したら、所属先でどういう工夫をするのか。
配属先に戻って、何から始めるのか。
これが研修で持ち帰ってもらう最大の知識になります。
学んだだけではなく、その知識を使って初めてスキルになる。
色々な研修がありますが、その部分を外してはいけないなと思います。

お問い合わせはこちら…。