報連相、本当に理解できていますか?
このくらいなら言わなくてもいいか…テレワーク環境で横行しています。
対象者
- 新卒採用者
- 若手
こんなお悩み・課題に対応します!
- 報連相は、きっと必要なんだろうなと漠然と思っている
- 報連相をしているつもりだが、いつも足りないと叱られてしまう
- そもそも、報連相がなぜ必要か分からない
- 報連相したくても、どのタイミングでしたらいいか分からない
- 報連相の基礎について知りたいと思っている
ベアラボの報連相研修の特徴
-
特徴
1 話す・きくの基本を押さえる!話し上手、聞き上手という言葉がありますが、報連相にはどちらも必要。
そして、「きく」は漢字で書くとたくさんの「きく」があります。
その違いについて学び、職場ではどの「きく」スキルが必要かを考えます。 -
特徴
2 そもそも、報連相ってなんで必要?を考える!報連相は、コミュニケーション同様、組織の血液ともいわれています。
血行不良になると体調を崩すように、組織で報連相不良になると組織がバラバラになりかねません。
テレワーク環境が増えた今だからこそ、報連相の重要性を学びましょう。 -
特徴
3 信頼残高を上げる報連相=信頼につながるものです。報連相は上司と部下のような縦の連携のみならず、同僚との横の連携も必要です。
信頼残高をあげていくポイントを学び、実際に課題に沿って報連相にトライしてみましょう!
プログラム概要
新社会人や若年層向けの研修。
報連相の基本から、各単元ごとに演習を交えて学ぶ。
※必要に応じて、アルバイトや派遣スタッフ等、部下にあたるメンバーを管理している受講者には、報連相を受ける側の心構えについてもお伝えする。
※中堅層以降の受講の場合は、応用編の実施も可能。
プログラム内容(基本) | 時間 |
---|---|
報連相の基本 報告を極める 連絡を極める 相談を極める 信頼=報連相 |
1.5時間~ |